チームビルディングで大切なのは混乱期を乗り越え、パフォーマンスをあげること

スポンサーリンク
スポンサーリンク

noteで好評だったチームビルディングに関する記事「チームを構築する方法」を公開します。

「あとがき」も参照いただければと思います。

スポンサーリンク

1.チームとは

画像3

チームとは、単なる集団ではなく、ある目的のために協力して行動する組織です。
組織の3要素とは、
 1.共通の目的をもっていること(共通の目的)
 2.お互いに協力する意思をもっていること(貢献意欲)
 3.円滑なコミュニケーションが取れること(コミュニケーション)

パフォーマンスの良いチームを構築するためには、雰囲気に任せるのではなく、チームビルディングを行う必要があります。

2.チームビルディングの5つのステップ

画像1

1.形成期(Forming)
メンバー間でお互いについて理解が足りず、何かしなければと思いながらも何をしたらよいのかわからず不安があるという時期。

2.混乱期(Storming)
チームとしての目的や個人の責任や役割が定着していないため、作業の進め方で、メンバー同士が衝突したり不満をかかえて対立することが起こりやすい時期。

3.統一期(Norming)
チームとして目指すところについて意見が統一され、お互いに存在価値を見出し、リスペクトできている時期。

4.機能期(Performing)
チームとしてまとまりつつも個人の自立性が高い状態で、目的に向かって各々が衝突せずに進めている状態にある時期。

5.散会期(Adjourning)
プロジェクトが終わりチームを解散する時期。

3.チームパフォーマンスを上げるには?

画像3

新たにチームを作るとき、もっとも重要なのは、混乱期をどう乗り切るか?です。
そのために、チームリーダは、
1.目標を設定する
 目標の重要性を説明し、目標に対する成功、失敗の定義、目標達成のための具体的な行動をチームメンバーで検討します。
2.役割を明確にする
メンバー一人ひとりの役割や義務を相互に理解し、役割を明確化、チーム内でのポジショニングを明確にし、個々の活動に対する価値を強調します。
3.問題を解決する
 チーム内で勃発した問題、課題を特定し、メンバーで協力して解決の糸口を模索します。
4.対人関係
 チームが目標に向かう中、相互にサポートし、高度で軽快なコミュニケーションを取り、情報を共有することで、スキルやノウハウを蓄積します。

上記4項目を実施することで、チーム形成期に土台を作り、混乱期に建設的に意見を発散させ、統一期に秩序を作ります。その結果、機能期に大きな成果を得ることができます。

チームビルディングは、最初が肝心ではありますが、功を焦るとうまくいかないところがポイントです。

あとがき

チームは、グループや集団とは違って、

1.共通の目的
2.貢献意欲
3.コミュニケーション

が必要ということを学び、チームはタックマンモデルのようになるというのを学んで、
「なるほど」と感じたことをブログに記載させていただきました。

そして、私の経験から、チームにとって一番大切なのは、「混乱期をいかに乗り越えるか?」です。
会ったとこもない人が集まって、何をしてよいのかわからい状況に、秩序を作り、成長させていくため、チームを構築するためにリーダは、メンバと確り対話していくことが重要です。

リーダになったら、チームの形成期はじっと我慢です。「やる意味あるんですか?」「打ち合わせの時間がもったいないです」と言われても、チームのメンバの貢献意欲やコミュニケーションを活性化するために、少しでも集まってお互いを知る作業を実施しなければいけません。

1人だけでできる仕事など存在しません。チームで大きな仕事を成し遂げましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました