持続的イノベーションとは?イノベーションの種類とジレンマを学び、リスクを知りましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.イノベーションとは

画像4

イノベーションとは、新しい製品を発明することだけではなく、サービスや、製品、組織、仕組み、ビジネスモデルなどに、これまでにない新たな考え方や技術を取り入れて、新たな価値を生み出し、社会にインパクトのある革新や変革をもたらすことです。

イノベーションには2種類あります。
1.持続的イノベーション
顧客の要望に真摯に耳を傾け、製品・サービスにおける性能の向上を図るイノベーション
2.破壊的イノベーション
参入段階では劣るが、既存製品にはない価値によって、既存市場を奪ってしまうようなイノベーション

2.イノベーションのジレンマ

画像2

イノベーションのジレンマが起こるステップは次のようです。

1.業界トップになった企業が顧客の意見に耳を傾け、さらに高品質の製品サービスを提供する。持続的イノベーションをしている企業は、破壊的な技術に関心が低い。
2.技術の進歩のペースは、市場の需要を上回る。持続的イノベーションをしていると、ある時点で顧客が求める性能を上回るぐらい改善してしまう。
3.破壊的イノベーションは、参入段階では劣るが、既存製品にはない価値があり、改善を繰り返すうちに、顧客が求める性能に到達し既存市場を破壊してしまう

事例で説明すると、デジタルカメラの技術改善に取り組んでいたら、スマートフォンのカメラ性能が向上し、市場が奪われてしまったという現象がこれに当てはまります。

このように、イノベーションに成功した企業が、大企業になると革新性を失ってしまう状態や、さらに最先端の技術開発をしても成功に結びつかない状態などを、総じてイノベーションのジレンマと呼びます。

3.持続的イノベーションのリスク

画像3

デジタルカメラを例にとると、約50年続いたフイルムカメラの市場を、2000年ごろに破壊し、2010年にピークを迎えたのち、スマートフォンに市場は破壊され、デジタルカメラの市場は2020年には7割縮小しました。破壊的イノベーションが普及するスピードは速いです。

ここで大きな問題は、デジタルカメラの会社で働いている人は、一生懸命、顧客の声に耳を傾け、カメラの性能向上、効率的生産へ向け、持続的イノベーションを行い、自分の市場が無くなっていくことに気付かず働いていることです。

変化の激しい時代ですので、今ある市場も10年後には破壊されるリスクがあると考えて、ビジネスの状況を理解し、スキルアップ、キャリアップして、自分自身をアップデートしていかなければいけないという話です。

あとがき

世の中、「イノベーション」が叫ばれていますが、イノベーションには2種類あり、

1.持続的イノベーション

2.破壊的イノベーション

2つのイノベーションがあるという内容を記載させていただきました。

持続的イノベーションは、改善のサイクルのようなもので、

確りと顧客の声を聴き、フィードバックする

効率の悪いところを業務改善する

といった確実性のあるイノベーションになります。

企業に勤めていると、持続的イノベーションの活動でいっぱいになってしまいますが、市場が縮小すると、年々、この仕事はなくなります。

デジタルカメラの市場が約10年で無くなったように、市場のサイクルはどんどん早くなっているため、売れている間に役職についても、10年後には仕事が無くなってしまうというリスクについて記載させていただきました。

大切なのは、その間に、スキルアップ・キャリアアップをしていくことです。

市場が無くなる前に、自分の強みを生かして、次のポストに就くことが重要ですので、市場を意識し、スキルアップ・キャリアアップしてい行きましょう!!

合わせて、破壊的イノベーションを起こすには下記の記事も読んでいただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました